 |
|
 |
|
青島左門 |
|
1980 静岡県浜松市に生まれる |
2000-02 大野一雄、慶人に舞踏を習う |
2005 市田邸で個展 石の「葉っぱ」を発表 |
2007-08 「日韓現代美術交流展」BankART Studio NYK/Moran
Gallery/ソウル |
2008-10 「闇の奥の木羅」/「物と春/あめつちほしそ」/「アート・ルネッサンス in はままつ」/浜松 |
2010-13 「湖畔の原始感覚美術展」/「原始感覚美術祭」西丸震哉記念館他/長野 美麻在住 |
|
⇒ホームページ |
|
|
 |
|
青島左門×美麻小中学生 「花咲く広場」 |
|
美麻小中学校の全校生徒が心に思い浮かべた |
花畑を描いたワークショップ作品。 |
|
会場 旧中村家住宅 制作 2013年 |
|
⇒制作風景 |
|
 |
|
It's a beautiful day ! |
|
会場 虹の家 制作 2012年 |
|
 |
|
なまずみち |
|
会場 岬の田んぼ 制作 2011年 |
|
 |
|
雨と風 |
|
会場 海ノ口キャンプ場 制作 2010年 |
|
 |
|
淺井真至 |
|
1987 東京生まれ 神奈川育ち |
2010 power of a painting island/千葉 |
2011 open/island 3331 arts chiyoda 203号室/東京 |
2011-12 1枚の絵の力 3331Arts Chiyoda/東京、Nadiff gallery/東京 |
2010-11 原始感覚美術祭 ボランティアスタッフとして参加 |
2012-13 原始感覚美術祭 西丸震哉記念館他/長野 |
|
|
 |
|
真至の間 |
|
会場 海ノ口キャンプ場 制作 2012-13年 |
|
⇒宿泊アート |
|
 |
|
淺井裕介 |
|
1981 東京都生まれ |
2010-13 「湖畔の原始感覚美術展」/「原始感覚美術祭」西丸震哉記念館/長野 |
2010-12 「ウォールアート・フェスティバル」ブッダガヤ/インド |
2011 「パギとソレ」ARATANIURANO/東京 |
「MOTコレクション特別展示|淺井裕介」東京都現代美術館/東京 |
2013 「瀬戸内国際芸術祭2013』犬島/香川 |
|
⇒ホームページ |
|
⇒宿泊アート |
|
|
 |
|
泥絵・甲虫/泥絵・動物と人 |
|
会場 西丸震哉記念館 制作 2013年 |
|
 |
|
泥絵・山と人 |
|
会場 西丸震哉記念館 制作 2010-12年 |
|
 |
|
精霊のための白線柱 |
|
会場 虹の家 制作 2012年 |
|
 |
|
土の子・広場 |
|
会場 岬の田んぼ 制作 2011年 |
|
 |
|
コメミソグラ |
|
会場 古民家山本邸・味噌蔵 制作 2011年 |
|
 |
|
葦舟ワークショップ・西川雅規 |
|
葦舟・犀竜丸 |
|
会場 海ノ口キャンプ場 制作 2013年 |
|
⇒葦舟巡礼 |
|
 |
|
アンドレア・ハックル |
|
2003-07 ArtEZ Dance Academy, Arnhem |
2011 “ERDE Tierra” - a dance movie and live performance (dance & Spanish
guitar) ⇒ |
2012 “IKARIA” movie set & produced in Alentejo, Portugal ⇒ |
2013 Cambridge Sustainability Residency ⇒ |
video installation INTERBEING @ exhibition DEW LINE, Changes Space
Gallery ⇒ |
invitation by Cie. Didier Theron (Montpellier) to “Mouvements sur
la Ville” |
|
⇒ホームページ |
|
|
 |
|
Traces of a Fluid Sense 流れゆく感覚の軌跡 |
|
会場 海ノ口公民館 制作 2013年 |
|
⇒海ノ口環状列石祭 |
|
 |
|
池田武司 |
|
葦舟巡礼 |
|
会場 未定 制作 2013年 |
|
|
 |
|
エヴァ・ホグベリー |
|
The rose of universe |
|
会場 西丸震哉記念館研修室・原始感覚の間 制作 2012年 |
|